2006年 02月 01日
近況のご報告♪ |

さて、翻訳の仕事を始めて、3ヶ月が過ぎました。おかげさまで、一度も仕事が途切れることがなく、毎日働けることに感謝しています。夫は、自宅を拠点に非常勤の仕事をしつつ、合間を縫って、翻訳や英文校正の仕事に取り組み、夕方からは、18年間借り続けている教室で、子供たちから社会人までいろんな方を対象に英語を教えています。帰宅は、深夜近くです。これは、もう18年変わらないことですから、慣れていますが、何が大変って、お昼常に一緒というのに慣れるまでに、結構時間がかかりました…(*_*;
お昼前に、一旦仕事を切り上げて、食材の買出し、お昼ご飯の準備をするため、夫の運転で、いつものスーパーに買い物にでかけます。これが、日課。スーパーのおばちゃんたちにも、愛想のよい我が家のアメリカ人は、いつの間にやら、いろいろなあだ名を付けられ、話題に上っているようで…。私が一人で買い物に行こうものなら、
『あら~?ご主人は、風邪?』
『お顔を見ないと、一日が終わらないわぁ~』
と、いわれる始末。
更に、最近のおばちゃんからの一言には、返す言葉がなく…
『ねぇねぇ、いつもラブリーな秘訣ってなぁに?あっはっはー。』 (-_-;)
あの…ラブリーってのは、こんなときに使う言葉じゃぁないってばっ。
それをいうなら、ラブラブでしょっ?(*_*;
とは言え、そんな風に言われると、中年の域に入った夫婦には、妙にこそばゆい。
カタカナ言葉の使用については、仕事がら妙に気になるし…。
突っ込みいれたくなる気持ちを抑えつつ、苦笑いしながら、その場を去る私です。
『ご主人にねぇ、ニックネームつけちゃった~♪私、ひそかにリンカーンって呼んでるのよ♪』
これに至っては、ぶっ飛び過ぎて、絶句。
単に、口の周りにヒゲがあるからだよねぇぇ、きっと。
そう言えば、イエス・キリストにも似てるって言われるし…。(苦笑)
何を言っても平気な恐るべし、おばちゃんパワー。
私もあぁ、なるのでしょか?
▲
by Mew5746
| 2006-02-01 07:26
| ガーデニングのこと